Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
カートでふなばし
ヤッパシ
ぬおおお・・・・
ベストカー誌(以下BC)の「デザイン水掛け論」でもお馴染みのカーデザイナー、前澤義男氏が先月亡くなったそうな。
他人がなんと言おうが自分を曲げないモーレツ頑固親父っぷりと葉に衣着せぬ物言いで芸術肌なとっつきにくさなのに、純粋で不器用そうで、お茶目でかわいらしい好々爺みたいなとこが好きでした。
BCなんて他の記事は全然読んでなくても、デザイン水掛け論は毎号楽しみにしてたのに、最新号をパラパラしてたら、突如追悼記事が出てきて目玉が飛び出るほど驚いた。
前澤サンと言えば、かつて日産で4代目フェアレディZの「Z32」を担当したことで有名。
前澤サンが繰り返し言っていた言葉のひとつに「時間的耐久性」というのがあるけど、Z32のデザインは登場から20年以上経った今でも色褪せることなく、これぞスポーツカーという、わかりやすさく、だけどダサくなく、威風堂々と力強くセクシーなタタズマイで、ホントにカッコイイと思う。
Z32が新車で買えた高校の頃、先生がZを購入して学校に乗ってきたのだけど、それを一目見て、びっくりした当時の興奮そのままです。
前澤サンの発言は時に意味不明で融通が利かなくて、こりゃあ周りの人もコマッタって感じなのだけど、このZのように、ああ、なるほど、こういうことか・・・とグダグダ言わせず、一発で黙らせてしまう説得力、訴求力のあるものを自ら見事に体現してしまうところもクールだったなあ。
そんなわけで、前澤サン、本当にお疲れ様でした。
こうして改めて見てみると。
うーむ、半端ない美しさだなあ、ヤッパシ。
ベストカー誌(以下BC)の「デザイン水掛け論」でもお馴染みのカーデザイナー、前澤義男氏が先月亡くなったそうな。
他人がなんと言おうが自分を曲げないモーレツ頑固親父っぷりと葉に衣着せぬ物言いで芸術肌なとっつきにくさなのに、純粋で不器用そうで、お茶目でかわいらしい好々爺みたいなとこが好きでした。
BCなんて他の記事は全然読んでなくても、デザイン水掛け論は毎号楽しみにしてたのに、最新号をパラパラしてたら、突如追悼記事が出てきて目玉が飛び出るほど驚いた。
前澤サンと言えば、かつて日産で4代目フェアレディZの「Z32」を担当したことで有名。
前澤サンが繰り返し言っていた言葉のひとつに「時間的耐久性」というのがあるけど、Z32のデザインは登場から20年以上経った今でも色褪せることなく、これぞスポーツカーという、わかりやすさく、だけどダサくなく、威風堂々と力強くセクシーなタタズマイで、ホントにカッコイイと思う。
Z32が新車で買えた高校の頃、先生がZを購入して学校に乗ってきたのだけど、それを一目見て、びっくりした当時の興奮そのままです。
前澤サンの発言は時に意味不明で融通が利かなくて、こりゃあ周りの人もコマッタって感じなのだけど、このZのように、ああ、なるほど、こういうことか・・・とグダグダ言わせず、一発で黙らせてしまう説得力、訴求力のあるものを自ら見事に体現してしまうところもクールだったなあ。
そんなわけで、前澤サン、本当にお疲れ様でした。
こうして改めて見てみると。
うーむ、半端ない美しさだなあ、ヤッパシ。
仕切り板先輩!
拝啓、仕切り板先輩。
先輩が一言も告げずに僕達の元を去ってから1ヶ月が経ちました。
日頃、僕達は先輩の支えで互いに干渉しあうことなく過ごせていたのに
先輩の質素で朴訥としたキャラクターを安っぽいとか安っぽいとか安っぽいとか揶揄し
仕切り野郎とか言ってうざがっては、愚かにも先輩の偉大さを
忘れてしまっていたことを告白します。
本当に大切なものは失ってから気がつくものだとはよく言われますが
僕は先輩のことで、そのことを痛いほど思い知らされました。
先輩、お願いです、帰ってきてください。
でないと、不安定な僕達は二人だとぶつかり合って仲たがいしてしまうし
かといって一人のときは、自分一人の体すら支えることが出来ないのです。
先輩が一言も告げずに僕達の元を去ってから1ヶ月が経ちました。
日頃、僕達は先輩の支えで互いに干渉しあうことなく過ごせていたのに
先輩の質素で朴訥としたキャラクターを安っぽいとか安っぽいとか安っぽいとか揶揄し
仕切り野郎とか言ってうざがっては、愚かにも先輩の偉大さを
忘れてしまっていたことを告白します。
本当に大切なものは失ってから気がつくものだとはよく言われますが
僕は先輩のことで、そのことを痛いほど思い知らされました。
先輩、お願いです、帰ってきてください。
でないと、不安定な僕達は二人だとぶつかり合って仲たがいしてしまうし
かといって一人のときは、自分一人の体すら支えることが出来ないのです。
サンバーのバッテリーとプラグ交換
ブログのネタが溜まっていて崩れ出しそう。
というわけで眠いので珍しくタイトルそのまんま。
単なるメモです。
バッテリー交換は4月の初めごろ。
購入してから約9ヶ月、5000km走って、ODOメーターは46,500km。
過去のメンテ履歴が不明なので、バッテリーをいつ交換したのかわかりませんが
結構前にスバルの店でバッテリーが弱っていると言われたり
ウインカー点けると室内灯がウインカーに合わせて暗くなったり。
でも今日日のバッテリーって高いし・・・。
というわけで、オートバックスのプライベートブランドの安っぽいのを買ってみました。
バイクのバッテリーが1万5000円ぐらいするのに、こちらは数千円で。
クルマの方が大きいのに、酷い仕打ちです。
というわけで眠いので珍しくタイトルそのまんま。
単なるメモです。
バッテリー交換は4月の初めごろ。
購入してから約9ヶ月、5000km走って、ODOメーターは46,500km。
過去のメンテ履歴が不明なので、バッテリーをいつ交換したのかわかりませんが
結構前にスバルの店でバッテリーが弱っていると言われたり
ウインカー点けると室内灯がウインカーに合わせて暗くなったり。
でも今日日のバッテリーって高いし・・・。
というわけで、オートバックスのプライベートブランドの安っぽいのを買ってみました。
バイクのバッテリーが1万5000円ぐらいするのに、こちらは数千円で。
クルマの方が大きいのに、酷い仕打ちです。
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで