Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
ばーさんスピーカーを付けるの巻1
バイクの補修パーツがまだ来ないのでサンバーいじりです。
私の スバル サンバーバンVB (2003年式) は、前オーナーが取り付けたちょい古い社外ナビが装備されているものの、ドアスピーカーが運転席側にしかありません。
音量が小さいし、音域狭くて、市街地ですら走っているとラジオの会話が聞き取れない。
ステレオの片側だからそもそも変な音だし、リアスピーカーの出力端子に繋がってるのでナビの音声案内が聞こえないし。
貨物ナンバーの軽バンなんぞオーディオ云々言うクルマじゃないのかもしれませんが、ラジオっ子としては由々しき問題。
だるいサーキットまでの往復に少しは楽しみを持たせたいじゃないですか。
というわけで、お取り寄せした純正スピーカーキットが届いたので、装着してみることにしました。
私の スバル サンバーバンVB (2003年式) は、前オーナーが取り付けたちょい古い社外ナビが装備されているものの、ドアスピーカーが運転席側にしかありません。
音量が小さいし、音域狭くて、市街地ですら走っているとラジオの会話が聞き取れない。
ステレオの片側だからそもそも変な音だし、リアスピーカーの出力端子に繋がってるのでナビの音声案内が聞こえないし。
貨物ナンバーの軽バンなんぞオーディオ云々言うクルマじゃないのかもしれませんが、ラジオっ子としては由々しき問題。
だるいサーキットまでの往復に少しは楽しみを持たせたいじゃないですか。
というわけで、お取り寄せした純正スピーカーキットが届いたので、装着してみることにしました。
PR
トランポリンリン
先日のエントリーでサンバーに GSX-R750 K9 を積んで終わってしまったので
今回は、固定をして実際に運ぶところまでの巻。
あれよあれよと1週間が終わって、準備がまだなのに、今日はFSWショートの走行日。
そんなわけで、早起きして、アイボルト設置して、タイダウンベルトかけて
荷物も積んで、ぶっつけ本番で行ってきました。
![サンバー トランポ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcfb5cd4fd07e7ba69f54e70950b7abf/1374330046)
今回は、固定をして実際に運ぶところまでの巻。
あれよあれよと1週間が終わって、準備がまだなのに、今日はFSWショートの走行日。
そんなわけで、早起きして、アイボルト設置して、タイダウンベルトかけて
荷物も積んで、ぶっつけ本番で行ってきました。
ばあさん、シガソケをつけるの巻
サンバー床張り2
昨日のエントリの続き。
サンバーでGSX-R750K9をトランポリンリンするレポ2日目です。
板のレイアウトを再び試行錯誤したら、当初考えたように並べられました。
段差を埋めるために下に敷いた板がちょっとはみ出てますけど、昨日よりずっといいですね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcfb5cd4fd07e7ba69f54e70950b7abf/1373886248)
サンバーでGSX-R750K9をトランポリンリンするレポ2日目です。
板のレイアウトを再び試行錯誤したら、当初考えたように並べられました。
段差を埋めるために下に敷いた板がちょっとはみ出てますけど、昨日よりずっといいですね。
サンバー床張り1
今年の MotoGP は面白くて目が離せないなあ。
こういうの見てると走りたくて仕方がなくなってしまうのだけど
連休は FSW は決まって何かのイベントが開催されています。
そんなわけで、クソ暑い中、サンバーのトランポ化に勤しみまして。
トランポといえば、なにはなくともまず床張り(板張り)。
そのまんまバイク載せちゃうと、床がすぐにボロボロになってしまう。
俺はそんなことキニシナイゼ!というならいいけど、床が抜けても困ってしまうし。
だからトランポ買ったらまず、コンパネ(コンクリートパネル)を
敷かねばならぬのですよ、奥さん!
かどうかわかりませんが、ネットとかピットで見ると
皆さんそうしてらっしゃるようなので面倒臭いことは大嫌いだけど
ここは先人の言葉に素直に従って、とりあえず素直に採寸。
下の写真は、リアシートを畳んだ状態です。
![サンバー床張り](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcfb5cd4fd07e7ba69f54e70950b7abf/1373812193)
こういうの見てると走りたくて仕方がなくなってしまうのだけど
連休は FSW は決まって何かのイベントが開催されています。
そんなわけで、クソ暑い中、サンバーのトランポ化に勤しみまして。
トランポといえば、なにはなくともまず床張り(板張り)。
そのまんまバイク載せちゃうと、床がすぐにボロボロになってしまう。
俺はそんなことキニシナイゼ!というならいいけど、床が抜けても困ってしまうし。
だからトランポ買ったらまず、コンパネ(コンクリートパネル)を
敷かねばならぬのですよ、奥さん!
かどうかわかりませんが、ネットとかピットで見ると
皆さんそうしてらっしゃるようなので面倒臭いことは大嫌いだけど
ここは先人の言葉に素直に従って、とりあえず素直に採寸。
下の写真は、リアシートを畳んだ状態です。
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで