Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
今年もスクエア
ここ何年かの夏の恒例行事になってる
T-SQUAREのライブを観に、渋谷のCCレモンホールへ。
前の職場で一緒に仕事をしていたオジサマと。
といっても、スクエアのアルバムって、10年ぐらい買ってないのですよ。
なんか、古臭い歌のメロディをEWIで奏でてるような感じがして。
今となっては革新的な感じがしない、上手いだけのオジサンバンド・・・。
「俺にもそんな風に考えていた時期がありました」
的な感じで、今更好んで聴かないかなあと。
で、今日のライブに行って、本当の意味で
「俺にもそんな風に考えていた時期がありました」
だなあって、思いましたよ、ホンマに。
オジサン達、パワフル過ぎるよ!
(まあ、一番パワフルなドラムの坂東さんは若干28歳ですけど)
坂東バンドが前座(?)を務めた後、2時間半MCもほとんどなしの、ぶっ放しぶっ通し。
オッサンって侮っていたら、興奮してこっちが先にくたびれてしまった。
やっぱりジャズ系はライブがイイですね。
そんなわけで、来週は、今の会社のオジサン勢と野外ジャズフェス(笑)
楽しみです。
ちなみに、スクエアも、アルバムNEWSらへんの、
都会的でどこか神話的な記号っぽい雰囲気を持っている曲は大好きです。
なんだか「月」をイメージさせられるような感じでしょうか。
ライブと関係ないけど、CCレモンホールの隣の代々木公園で
「ドイツビール祭り」なるものが行われていました。
ちょっと飲んでいってみようと足を運んだのですが
どこもかしこも、ビール一杯飲むのにディズニーみたいな長蛇の列。
ふと、ベンチに目をやると、どう見てもガイジンさんのおじさん達が
スーパードライ片手にお好み焼きで宴会してました(笑)
外人さん達、正解だわ~と、思って、飲まずに帰ってしまいました。
でも、ちょっと飲んでみたかったかなあ。ドイツ。
T-SQUAREのライブを観に、渋谷のCCレモンホールへ。
前の職場で一緒に仕事をしていたオジサマと。
といっても、スクエアのアルバムって、10年ぐらい買ってないのですよ。
なんか、古臭い歌のメロディをEWIで奏でてるような感じがして。
今となっては革新的な感じがしない、上手いだけのオジサンバンド・・・。
「俺にもそんな風に考えていた時期がありました」
的な感じで、今更好んで聴かないかなあと。
で、今日のライブに行って、本当の意味で
「俺にもそんな風に考えていた時期がありました」
だなあって、思いましたよ、ホンマに。
オジサン達、パワフル過ぎるよ!
(まあ、一番パワフルなドラムの坂東さんは若干28歳ですけど)
坂東バンドが前座(?)を務めた後、2時間半MCもほとんどなしの、ぶっ放しぶっ通し。
オッサンって侮っていたら、興奮してこっちが先にくたびれてしまった。
やっぱりジャズ系はライブがイイですね。
そんなわけで、来週は、今の会社のオジサン勢と野外ジャズフェス(笑)
楽しみです。
ちなみに、スクエアも、アルバムNEWSらへんの、
都会的でどこか神話的な記号っぽい雰囲気を持っている曲は大好きです。
なんだか「月」をイメージさせられるような感じでしょうか。
ライブと関係ないけど、CCレモンホールの隣の代々木公園で
「ドイツビール祭り」なるものが行われていました。
ちょっと飲んでいってみようと足を運んだのですが
どこもかしこも、ビール一杯飲むのにディズニーみたいな長蛇の列。
ふと、ベンチに目をやると、どう見てもガイジンさんのおじさん達が
スーパードライ片手にお好み焼きで宴会してました(笑)
外人さん達、正解だわ~と、思って、飲まずに帰ってしまいました。
でも、ちょっと飲んでみたかったかなあ。ドイツ。
PR
ねごとはねていえいーえっくす
というわけで楽しみにしていた 「ねごと」 (音出る注意)の1st アルバム 「ex Negoto」 がリリース♪
はっとしたときに駆け出した純情(ガール)
胸はもう止まらなくてなって
炭酸のビートに透明のきみは
なんでかまだ現れない
そんな夏休みの思い出みたいな、ちょっとせつなあまずっぱさと
全力ガールな気持ちの良い疾走感。
すごい、すごい。すごい。
この子達、みんな平成生まれの女子大生バンドなんですってね。
みんな上手だし、おくちポカーンですよ、ホント。
特にタイコのお嬢さん、ドドーン!って感じで、すごくない?
うまいから、いわゆる英才教育とか専門学校出かと思いきや
フツーの学生カバーバンドから始まったあれよあれよのシンデレラガール。
と、思わせておきながら、1st アルバムから、いきなり "ex" なんてつけて来るあたり
ムムム、こやつら出来るな・・・ と感心してしまう。
そんなわけで、今後の活躍がますます楽しみ。
ライブ行きたいなあ。
はっとしたときに駆け出した純情(ガール)
胸はもう止まらなくてなって
炭酸のビートに透明のきみは
なんでかまだ現れない
そんな夏休みの思い出みたいな、ちょっとせつなあまずっぱさと
全力ガールな気持ちの良い疾走感。
すごい、すごい。すごい。
この子達、みんな平成生まれの女子大生バンドなんですってね。
みんな上手だし、おくちポカーンですよ、ホント。
特にタイコのお嬢さん、ドドーン!って感じで、すごくない?
うまいから、いわゆる英才教育とか専門学校出かと思いきや
フツーの学生カバーバンドから始まったあれよあれよのシンデレラガール。
と、思わせておきながら、1st アルバムから、いきなり "ex" なんてつけて来るあたり
ムムム、こやつら出来るな・・・ と感心してしまう。
そんなわけで、今後の活躍がますます楽しみ。
ライブ行きたいなあ。
ががさんいい肉
肉ドレス着たり、まぶたに目を書いたり、訳がわかんない人だと思っていたけど、っていうか、やっぱり訳わかんないけど、とにかくすごいや。
鳥肌が立つと数度。
Lady GaGa The Edge Of Glory / Born This Way @ Tokyo Japan,6/25/11
鳥肌が立つと数度。
Lady GaGa The Edge Of Glory / Born This Way @ Tokyo Japan,6/25/11
RPG
#最後にPVへのリンクを追記したよ
大好きなバンド school food punishment (音出る注意)の
ニューシングル "RPG "がリリースされました。
ジャケットかっこいい!
もちろんPVのDVD付きの初回版にしましたよ。
昨年の春に1stアルバムが出てから、音沙汰が無くて一年ぶり。
メジャーデビュー以来ずっと突っ走った彼らだったので、ちょっと充電してたのかしら。
満を持して放たれたサウンドは、キャッチフレーズの「洗練された野獣」に相応しい
暴力的かつスタイリッシュで緻密に計算された感じがかっこいい><
けど、実はちょっと、メロディーがインパクトに欠けるかなあという感も拭い切れず。
いや、過去の作品がどれもあまりに素晴らしいがために
酷だと思うけど、彼らの場合、100点なのに正当に評価せずに
ついつい 「100点以上」 を期待してしまうのです。
何はともあれ、今年はきっと、ばしばし活動してくれると思うので楽しみ。
大好きなバンド school food punishment (音出る注意)の
ニューシングル "RPG "がリリースされました。
ジャケットかっこいい!
もちろんPVのDVD付きの初回版にしましたよ。
昨年の春に1stアルバムが出てから、音沙汰が無くて一年ぶり。
メジャーデビュー以来ずっと突っ走った彼らだったので、ちょっと充電してたのかしら。
満を持して放たれたサウンドは、キャッチフレーズの「洗練された野獣」に相応しい
暴力的かつスタイリッシュで緻密に計算された感じがかっこいい><
けど、実はちょっと、メロディーがインパクトに欠けるかなあという感も拭い切れず。
いや、過去の作品がどれもあまりに素晴らしいがために
酷だと思うけど、彼らの場合、100点なのに正当に評価せずに
ついつい 「100点以上」 を期待してしまうのです。
何はともあれ、今年はきっと、ばしばし活動してくれると思うので楽しみ。
大人のまじめなカバーシリーズ
JAPANESE POP
今日は救急の日。
昨日の台風の爪あと。
うちからほどちかい、富士スピードウェイのある、
静岡県はオヤマタウンでもとんでもないことになっていたとか。
「雨で今日の東京の最高気温は30度で涼しいでしょう」
なんて天気予報で言っていて、つい笑ってしまった。
これもチキューの悲鳴なのか、どうなっているのやら。
という話とは関係なくて、今日は2年半振り。
首を長くしてお待ちかねの安藤裕子ねえやんの
ニューアルバム「JAPANESE POP」。
久々すぎて、もう、出さないのかと思って心配しちゃった。
ジャケットはいつもと毛色が変わり「モデル 安藤裕子」な感じで、
なにやら、せくしーだいなまいつで、ため息もんなのです。
森ガールじゃなくて、丸の内レディー的な。
タワレコのくじ引きでフォトパネル当たる!
っていう特典はハズレでした><。
昨日の台風の爪あと。
うちからほどちかい、富士スピードウェイのある、
静岡県はオヤマタウンでもとんでもないことになっていたとか。
「雨で今日の東京の最高気温は30度で涼しいでしょう」
なんて天気予報で言っていて、つい笑ってしまった。
これもチキューの悲鳴なのか、どうなっているのやら。
という話とは関係なくて、今日は2年半振り。
首を長くしてお待ちかねの安藤裕子ねえやんの
ニューアルバム「JAPANESE POP」。
久々すぎて、もう、出さないのかと思って心配しちゃった。
ジャケットはいつもと毛色が変わり「モデル 安藤裕子」な感じで、
なにやら、せくしーだいなまいつで、ため息もんなのです。
森ガールじゃなくて、丸の内レディー的な。
タワレコのくじ引きでフォトパネル当たる!
っていう特典はハズレでした><。
T-SQUAREライブ~時間旅行~
今年も夏休みはT-SQUAREのライブへ♪
今日の会場はCCレモンホール(渋谷公会堂)。
暑い、暑い、暑い!
いや、熱い!
オジサンバンドなせいか、
もとい、歳は安藤まさひろ&伊東たけしの巨匠二人だけか(笑)
最初の何曲かはジャズ研の学園祭デビューの如くの立ちんぼで
これだったらCDでいいかなぁという雰囲気・・・。
が、ライブならではの怒涛の超絶神テクニシャンセッションが始まると
もうそこからは鼻血が出そうな事ジェットコースターの如し!
スクエアの代名詞「Truth」を含むアンコール次ぐアンコールで
最後まで興奮しっぱなしでした。
うーん、なんとも熱いオジサマ方だこと。
安藤サンも伊東サンもいい年の取り方をしてるよなあ・・・
なんてオッサンみたいなことを考えてしまった。
10月には現在のメンバーで往年のスクエアの名曲を演った
セルフカバーアルバムも出るようです。
ザ・スクエア時代も良いのですが、個人的にはT-SQUAREというと
本田・和泉・須藤・則竹時代に思い入れがあります。
ここら辺のは入ってないのかなあ。
今日の会場はCCレモンホール(渋谷公会堂)。
暑い、暑い、暑い!
いや、熱い!
オジサンバンドなせいか、
もとい、歳は安藤まさひろ&伊東たけしの巨匠二人だけか(笑)
最初の何曲かはジャズ研の学園祭デビューの如くの立ちんぼで
これだったらCDでいいかなぁという雰囲気・・・。
が、ライブならではの怒涛の超絶神テクニシャンセッションが始まると
もうそこからは鼻血が出そうな事ジェットコースターの如し!
スクエアの代名詞「Truth」を含むアンコール次ぐアンコールで
最後まで興奮しっぱなしでした。
うーん、なんとも熱いオジサマ方だこと。
安藤サンも伊東サンもいい年の取り方をしてるよなあ・・・
なんてオッサンみたいなことを考えてしまった。
10月には現在のメンバーで往年のスクエアの名曲を演った
セルフカバーアルバムも出るようです。
ザ・スクエア時代も良いのですが、個人的にはT-SQUAREというと
本田・和泉・須藤・則竹時代に思い入れがあります。
ここら辺のは入ってないのかなあ。
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで