Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
ばあさん、シガソケをつけるの巻
私の買った2003年式サンバーVBにはシガーソケットがありません。
(純正オプションで設定があるらしいけど)
シガーソケットって当たり前についているものだと思っていましたが
これも最低グレードの貨物車だから仕方がないのか・・・
と、最初は考えたけど、そんなことがあっていいわけがない。
昨今、煙草を吸う人が減ったものの、逆にモバイル機器は増えまくってる。
1日中、運転している運送屋さんなんかは、携帯電話の充電ぐらいしたいはず。
なので、シガーソケットぐらいは、はしょらないでおいてほしかったなあ。
というわけで、付けました。
(純正オプションで設定があるらしいけど)
シガーソケットって当たり前についているものだと思っていましたが
これも最低グレードの貨物車だから仕方がないのか・・・
と、最初は考えたけど、そんなことがあっていいわけがない。
昨今、煙草を吸う人が減ったものの、逆にモバイル機器は増えまくってる。
1日中、運転している運送屋さんなんかは、携帯電話の充電ぐらいしたいはず。
なので、シガーソケットぐらいは、はしょらないでおいてほしかったなあ。
というわけで、付けました。
用品店でシガーソケットを購入。
ソケット用の穴に差し込む用の中身がむき出しになったやつがよかったけど、
増設用のやつしか売ってなかったのでしかたなし。
USBが使いたいのでUSBソケットを購入。
iPadとか書いてあるのが気に喰わないですけど、これまた、他のがなかったから仕方が無い。
電気の作業前にはバッテリーのマイナス端子を外さねば。
バッテリーってどこだ? とマニュアルを読んだらなんと、助手席の下。
ボンネットに入ってる車しか知らなかったから衝撃です。
写真撮り忘れましたが、シートのしたのフェルトのカバーをどかすと
車載工具が入ったプラスチックのカバーがあらわれまして(ドライバーが欠落してた)
バッテリーはその下です。
ここでもびっくり。
バイクだとバッテリー端子って、上からボルトで留めてあって、ドライバーで回すのに
クルマのはこういう形で、スパナで回すのが一般的なんですね。
ミニの時は、BMWの 「てめえ、勝手に触ってんじゃねえよ!」 的な威圧感に負けて
自分ではメンテしなかったので知りませんでした・・・。
小物入れをヘラでポコッと外します。
はまっているだけだから後ろから押せば外れると思うけど深いので。
こんな感じで外れました。
ETCの配線用に穴は、クルマ屋さんが開けたものです。
外したところを覗き込むと、黒い線が未使用で貼り付けてあります。
先人達の教えによれば、これがシガーソケット用の電源だそうです。
インターネットは便利ですね。
このシガーソケット用の電源の先っちょは、マイナス側が平べったいギボシになってます。
一方、購入したシガーソケットのギボシはこういう形。まるっこい。
なので、シガーソケットのギボシを車体側に合わせて、平べったいのに付け替えました。
ギボシの類は、ホームセンターとか、バイク・クルマ用品店に売られてます。
ギボシの付け替えには電工用の圧着ペンチが必要ですよ。
シガーソケットの取付け穴の蓋を外します。
はまってるだけですので、裏から押せば簡単に取れます。
購入したシガーソケットは穴に差し込むタイプではなく、両面テープで貼り付けて使うもの。
従って、穴に差し込まずに、大人しくてきとうな場所に貼り付ければいいとはわかってるんだけど
元々あいている穴を使わずに、余分なものをくっつけるのは、どうも気に食わない。
というわけで、余っていたL字型のステーを使って穴の部分にシガソケを配置できるようにします。
ちょうどシガソケ穴の左側のあたりが平面な壁になっていたので強力両面テープで貼り付けました。
当初、強度が不安でしたが、けっこうガッチリしていて問題なさそう。
USBジャックを取り付けて、バッテリーのマイナス端子を元に戻して、動作確認して出来上がり。
スマホもコンデジもビデオカメラもUSB充電なので、これで安心です。
バッテリー外した後、ナビが「機能チェック」とかいう画面を表示したのでちょっとアセッタけど、仕様でした。
外したことなかったからね・・・。
ソケット用の穴に差し込む用の中身がむき出しになったやつがよかったけど、
増設用のやつしか売ってなかったのでしかたなし。
USBが使いたいのでUSBソケットを購入。
iPadとか書いてあるのが気に喰わないですけど、これまた、他のがなかったから仕方が無い。
電気の作業前にはバッテリーのマイナス端子を外さねば。
バッテリーってどこだ? とマニュアルを読んだらなんと、助手席の下。
ボンネットに入ってる車しか知らなかったから衝撃です。
写真撮り忘れましたが、シートのしたのフェルトのカバーをどかすと
車載工具が入ったプラスチックのカバーがあらわれまして(ドライバーが欠落してた)
バッテリーはその下です。
ここでもびっくり。
バイクだとバッテリー端子って、上からボルトで留めてあって、ドライバーで回すのに
クルマのはこういう形で、スパナで回すのが一般的なんですね。
ミニの時は、BMWの 「てめえ、勝手に触ってんじゃねえよ!」 的な威圧感に負けて
自分ではメンテしなかったので知りませんでした・・・。
小物入れをヘラでポコッと外します。
はまっているだけだから後ろから押せば外れると思うけど深いので。
こんな感じで外れました。
ETCの配線用に穴は、クルマ屋さんが開けたものです。
外したところを覗き込むと、黒い線が未使用で貼り付けてあります。
先人達の教えによれば、これがシガーソケット用の電源だそうです。
インターネットは便利ですね。
このシガーソケット用の電源の先っちょは、マイナス側が平べったいギボシになってます。
一方、購入したシガーソケットのギボシはこういう形。まるっこい。
なので、シガーソケットのギボシを車体側に合わせて、平べったいのに付け替えました。
ギボシの類は、ホームセンターとか、バイク・クルマ用品店に売られてます。
ギボシの付け替えには電工用の圧着ペンチが必要ですよ。
シガーソケットの取付け穴の蓋を外します。
はまってるだけですので、裏から押せば簡単に取れます。
購入したシガーソケットは穴に差し込むタイプではなく、両面テープで貼り付けて使うもの。
従って、穴に差し込まずに、大人しくてきとうな場所に貼り付ければいいとはわかってるんだけど
元々あいている穴を使わずに、余分なものをくっつけるのは、どうも気に食わない。
というわけで、余っていたL字型のステーを使って穴の部分にシガソケを配置できるようにします。
ちょうどシガソケ穴の左側のあたりが平面な壁になっていたので強力両面テープで貼り付けました。
当初、強度が不安でしたが、けっこうガッチリしていて問題なさそう。
USBジャックを取り付けて、バッテリーのマイナス端子を元に戻して、動作確認して出来上がり。
スマホもコンデジもビデオカメラもUSB充電なので、これで安心です。
バッテリー外した後、ナビが「機能チェック」とかいう画面を表示したのでちょっとアセッタけど、仕様でした。
外したことなかったからね・・・。
PR
この記事にコメントする
ばあさん、シガソケをつけるの巻
ちょっとご無沙汰してたらこんなことに!!!!
いいなーいいなーさんばー。
これで、富士だけじゃなく菅生とか鈴鹿とか行っちゃう訳ですよね。よね?
やっぱり軽トランポって正義だと思うのです。
まぁ、何を基準に正義か悪かはこの際置いといて。
いいなーいいなーさんばー。
これで、富士だけじゃなく菅生とか鈴鹿とか行っちゃう訳ですよね。よね?
やっぱり軽トランポって正義だと思うのです。
まぁ、何を基準に正義か悪かはこの際置いといて。
- あぉましーん
- 2013/07/16(Tue)15:37:03
- 編集
Re:ばあさん、シガソケをつけるの巻
そうですね、いい年して道を踏み外しかけてる気がしないでもないですが、この際、正しいかは関係ないですね(笑)
鈴鹿菅生茂木は走ってみたいけど、死んじゃいそう・・・
とりあえず、完全クローズド仕様でないと(^-^;
鈴鹿菅生茂木は走ってみたいけど、死んじゃいそう・・・
とりあえず、完全クローズド仕様でないと(^-^;
- たまご
- 2013/07/16 22:31
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで