Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
まつわでまつわ
そしてまたR750入院
さてさて先日の続きで、バッテリーが上がってしまった
ななはんさんことGSX-R750 K9の経過メモです。
ついでにと言っちゃなんですが、昨年転倒して割れてしまい
仮復旧のままだった右側のサイドカウルを新品にしました。
ピカピカです。
実は結構昔に入手していたものの、また壊したらと思うとぞっとするので
部屋に大事にしまっていましたが、どんなにピカピカでも使わないと意味無いですし。
ななはんさんことGSX-R750 K9の経過メモです。
ついでにと言っちゃなんですが、昨年転倒して割れてしまい
仮復旧のままだった右側のサイドカウルを新品にしました。
ピカピカです。
実は結構昔に入手していたものの、また壊したらと思うとぞっとするので
部屋に大事にしまっていましたが、どんなにピカピカでも使わないと意味無いですし。
ばってらびびび
先日の続きです。
走行中に突如バッテリー電圧低下っぽい症状もろもろに見舞われた
我が家のGSX-R750K9ことななはんさん。
レギュレーター異常が根本原因かなあとにらんでますが
今日は不調の原因を探るべくとりあえずバッテリーを充電。
というのもエンジン掛かっている状態での電圧を見てみたかったので。
の前に、バッテリー充電器がなかった・・・。
ので、カー用品店で買ってきました。
セルスター工業製 バッテリー充電器 ドクターチャージャー DRC-300
原付~コンパクトカーぐらいのバッテリーに対応だそうで、お値段は6000円ちょい。
普通車にも対応したやつ(値段は倍)が欲しかったのですがあいにく売り切れ。
まあ、クルマっても今はサンバーだし、これでいいか、と。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcfb5cd4fd07e7ba69f54e70950b7abf/1408805575?w=560&h=373)
走行中に突如バッテリー電圧低下っぽい症状もろもろに見舞われた
我が家のGSX-R750K9ことななはんさん。
レギュレーター異常が根本原因かなあとにらんでますが
今日は不調の原因を探るべくとりあえずバッテリーを充電。
というのもエンジン掛かっている状態での電圧を見てみたかったので。
の前に、バッテリー充電器がなかった・・・。
ので、カー用品店で買ってきました。
セルスター工業製 バッテリー充電器 ドクターチャージャー DRC-300
原付~コンパクトカーぐらいのバッテリーに対応だそうで、お値段は6000円ちょい。
普通車にも対応したやつ(値段は倍)が欲しかったのですがあいにく売り切れ。
まあ、クルマっても今はサンバーだし、これでいいか、と。
かーぷじゃけん
広島の土砂崩れがえらいこっちゃになってますね。
知人の家も避難勧告が出たりとおおわらわです。
まだ捜索中の方の一刻も早い救出を願うとともに、早く復興出来るといいいですね。
また犠牲になられた方のご冥福お祈りします。
広島県では義援金も募ってるようじゃ。
くわしくはこちら
セブンイレブンのレジ横にも募金箱あったので、そっちの方が手軽かしらん?
#しばらくこの記事が先頭に来ます
知人の家も避難勧告が出たりとおおわらわです。
まだ捜索中の方の一刻も早い救出を願うとともに、早く復興出来るといいいですね。
また犠牲になられた方のご冥福お祈りします。
広島県では義援金も募ってるようじゃ。
くわしくはこちら
セブンイレブンのレジ横にも募金箱あったので、そっちの方が手軽かしらん?
#しばらくこの記事が先頭に来ます
819の日
もう昨日になってしまいましたが、8月19日はバイクの日!
というわけで、仕事を定時上がりしてバイク屋にリアサスを付け直したバイクを取りに行って、確認がてらちょろっと走ろうかなあと、日付が変わるちょい前ぐらいだったけど、夜走りに出掛けたんですよ。
そしたら、近くの片側3車線国道が尋常でない大渋滞。
遥か先のほうに赤色灯が回っているのが見えたので、すり抜けて様子を見にいってみると、トラックの追突事故で、消防救急警察の車両が勢揃いで大挙して集まり2車線塞いで目下事故処理中。
追突した車両は見るも無残な姿になっており、これはおそらく・・・。
正直、あさましい野次馬根性出して行って、すごく自己嫌悪だし後悔しました。
それでバチがあたったのか。
ちょろっと箱根を流して、峠でコーヒー飲んで、さあ帰ろうかなと、気分よく走り出したところ、おやおや?
前を走る遅っそいインプのナンバーが見えづらいなあ、っていうか、前が暗いよね。
と、立ち上がって前を覗き込んだらヘッドライトのロービームが切れてしまってる。
ヒューズは切れていなかったので単なる玉切れでしょう。
前に交換してから4万km違いので、そろそろ寿命を迎えておかしくない時期だけど、なにもこんな夜更けにこんな山奥で切れなくても・・・。
というわけでトロトロと車の後ろについてポジションランプだけで無事下山。
まあ、旅先の田舎の山道とかでなくて良かった。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/fcfb5cd4fd07e7ba69f54e70950b7abf/1408474046?w=560&h=420)
というわけで、仕事を定時上がりしてバイク屋にリアサスを付け直したバイクを取りに行って、確認がてらちょろっと走ろうかなあと、日付が変わるちょい前ぐらいだったけど、夜走りに出掛けたんですよ。
そしたら、近くの片側3車線国道が尋常でない大渋滞。
遥か先のほうに赤色灯が回っているのが見えたので、すり抜けて様子を見にいってみると、トラックの追突事故で、消防救急警察の車両が勢揃いで大挙して集まり2車線塞いで目下事故処理中。
追突した車両は見るも無残な姿になっており、これはおそらく・・・。
正直、あさましい野次馬根性出して行って、すごく自己嫌悪だし後悔しました。
それでバチがあたったのか。
ちょろっと箱根を流して、峠でコーヒー飲んで、さあ帰ろうかなと、気分よく走り出したところ、おやおや?
前を走る遅っそいインプのナンバーが見えづらいなあ、っていうか、前が暗いよね。
と、立ち上がって前を覗き込んだらヘッドライトのロービームが切れてしまってる。
ヒューズは切れていなかったので単なる玉切れでしょう。
前に交換してから4万km違いので、そろそろ寿命を迎えておかしくない時期だけど、なにもこんな夜更けにこんな山奥で切れなくても・・・。
というわけでトロトロと車の後ろについてポジションランプだけで無事下山。
まあ、旅先の田舎の山道とかでなくて良かった。
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで