Middle Tempo Magic
人混みの中に埋もれ埋もれ
人馬非一体
バイクも直ったことだし走りたくて
もう、むずむずしてしまってるわけですが
明日も雪だって聞いたので今夜のうちに。
と、走りだしたんだけど、違和感。
もう、そこらへんちょっと走るだけでもどうも
自分の意思とバイクの挙動がズレて気持ち悪い。
ずっと前から気になってたんだけど、
久々に走ってみてやっぱり変だよなあと。
気になるのは以下の2点。
(1)左右でコーナリング特性が違う?
(2)バンク角に対して勝手に舵角が付きすぎるような
もう、むずむずしてしまってるわけですが
明日も雪だって聞いたので今夜のうちに。
と、走りだしたんだけど、違和感。
もう、そこらへんちょっと走るだけでもどうも
自分の意思とバイクの挙動がズレて気持ち悪い。
ずっと前から気になってたんだけど、
久々に走ってみてやっぱり変だよなあと。
気になるのは以下の2点。
(1)左右でコーナリング特性が違う?
(2)バンク角に対して勝手に舵角が付きすぎるような
(1)を特に強く感じるのが、
市街地や高速道路などの緩い緩いコーナーでの
きっかけ作ってから曲がり始めあたり。
左はちょっと荷重移動すれば自然にバンクして
すーっとセルフステアで適度な舵角が付いて
旋回中の姿勢に移動くれるのが感じられる。
対して右は舵角が付くまでに妙な抵抗があるというか
タイムラグがあるというか、不要に体重をIN側へ移さないと
いつまでもステアが切れないような気がする。
少なくとも、左と右で全然違うような・・・?
そのせいか、旋回中は常に超大袈裟に言うと、
左に舵角がついた状態で旋回しているというような
間違った情報が頭の中に入力されてくるんです。
ドリフトなんぞしてない(っていうか出来ないし)のに。
背骨が曲がってるとか座ってる位置が変とか?
自分の感覚の問題かと思ってたけどやっぱ変だなあ。
ちなみに手放しでも直進はするしなあ。
次に(2)ですが、
こちらはバンディットの時も感じた事があって
原因はだいたいわかってるけど、未解決。
特にリーンウィズでまったり旋廻中、
バンク角に対して不用にハンドルが切れ込もうとするので
辻褄合わせに多めにイン側に体を動かしたり
腰高でツルツルと接地感が無いような感触とも相まって
ものすごく気持ち悪い。
アクセルを開けてリアに荷重が掛かった状態にすると
大人しくしてくれるんだけど、現実はそうもいかないし。
標準セッティングに設定されている体重は
70kgぐらいのはずだから私よりだいぶ重い。
ロングツーリングで荷物山積みにした状態の方が
ばっちり違和感なく走ってくれたりする。
バンディットの時は、リアを下げて解決。
フロントもアジャスタつけてからは、前と後のバランスを保ちつつ
全体的に少し柔らかくできる様になったので
思いっきり走れるようになってすごく楽しかった。
少なくとも違和感のせいで走れないって事はなく
使い切る感があるのが気持ちよかったです。
(実際はとても使い切ってはないんですけど)
って事で、基本のイニシャルから・・・
と思ったわけですがピンスパナが車載工具にはないのです。
前にも変えようと思って買ってきたのだけど固くて動かない。
よく見ると径があってないっぽいです。
ほんとは、タイヤが真ん中だけ減ってるってのもあるけど
なにせまだまだ残ってるしねえ。
(2)は、ひとまずリアサスの直径を測ってお買い物ですね。
(1)はどうなんだろう、うーん。
市街地や高速道路などの緩い緩いコーナーでの
きっかけ作ってから曲がり始めあたり。
左はちょっと荷重移動すれば自然にバンクして
すーっとセルフステアで適度な舵角が付いて
旋回中の姿勢に移動くれるのが感じられる。
対して右は舵角が付くまでに妙な抵抗があるというか
タイムラグがあるというか、不要に体重をIN側へ移さないと
いつまでもステアが切れないような気がする。
少なくとも、左と右で全然違うような・・・?
そのせいか、旋回中は常に超大袈裟に言うと、
左に舵角がついた状態で旋回しているというような
間違った情報が頭の中に入力されてくるんです。
ドリフトなんぞしてない(っていうか出来ないし)のに。
背骨が曲がってるとか座ってる位置が変とか?
自分の感覚の問題かと思ってたけどやっぱ変だなあ。
ちなみに手放しでも直進はするしなあ。
次に(2)ですが、
こちらはバンディットの時も感じた事があって
原因はだいたいわかってるけど、未解決。
特にリーンウィズでまったり旋廻中、
バンク角に対して不用にハンドルが切れ込もうとするので
辻褄合わせに多めにイン側に体を動かしたり
腰高でツルツルと接地感が無いような感触とも相まって
ものすごく気持ち悪い。
アクセルを開けてリアに荷重が掛かった状態にすると
大人しくしてくれるんだけど、現実はそうもいかないし。
標準セッティングに設定されている体重は
70kgぐらいのはずだから私よりだいぶ重い。
ロングツーリングで荷物山積みにした状態の方が
ばっちり違和感なく走ってくれたりする。
バンディットの時は、リアを下げて解決。
フロントもアジャスタつけてからは、前と後のバランスを保ちつつ
全体的に少し柔らかくできる様になったので
思いっきり走れるようになってすごく楽しかった。
少なくとも違和感のせいで走れないって事はなく
使い切る感があるのが気持ちよかったです。
(実際はとても使い切ってはないんですけど)
って事で、基本のイニシャルから・・・
と思ったわけですがピンスパナが車載工具にはないのです。
前にも変えようと思って買ってきたのだけど固くて動かない。
よく見ると径があってないっぽいです。
ほんとは、タイヤが真ん中だけ減ってるってのもあるけど
なにせまだまだ残ってるしねえ。
(2)は、ひとまずリアサスの直径を測ってお買い物ですね。
(1)はどうなんだろう、うーん。
PR
この記事にコメントする
人馬非一体
>標準セッティングに設定されている体重は
>70kgぐらいのはずだから私よりだいぶ重い。
私よりだいぶ軽いです。ヽ( ・)∀(・)ノ
>70kgぐらいのはずだから私よりだいぶ重い。
私よりだいぶ軽いです。ヽ( ・)∀(・)ノ
- kays
- 2008/02/09(Sat)21:04:20
- 編集
Re:人馬非一体
>kaysさん
わお。ふぁっとまん!
わお。ふぁっとまん!
- たまご
- 2008/02/09 21:42
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
ブログ内検索
最新記事
(06/25)
(12/31)
(12/29)
(12/28)
(12/24)
最新コメント
[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
プロフィール
HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで