忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

燃えよ剣

少し前の話になるけど、「燃えよ剣」を読んだ。

言わずと知れた土方歳三の生涯を描いた司馬遼太郎の小説である。

といっても、大いに作者の愛情で補正がかかってるし
オリジナルキャラクターまで登場してるので、伝記や史実というよりも
事実に基づいたフィクションという内容でしょうか。

でも、単なる娯楽作品に陥ることなく、第三者的な目から冷静に見た事実の分析結果とか
舞台背景をきちんと詳細に描いて、歴史的考察も巧みにまとめている点は、すごいなあと。

実は新撰組に関する本とか映像にあまり接したことがなかったので
新撰組に対するイメージはボンヤリしたものだった。

新撰組といえば、世間一般のイメージでいうと
肩で風を切って京都の町を歩くカッコよくて幕末のアイドル的な扱いだけど
本作品を読み進めてみると、事実はどうも違っているようで
幕府と会津藩お抱えの殺し屋集団に過ぎない。

幕末は戦国時代に劣らず多くのアイドルを生み出した時代だ。
新撰組は、この時代において重大な役柄を演じたことは確かだけど
他の幕末アイドルたちと比べると、どういう存在だろう?
例えば竜馬みたいに、何か国の為にプラスになることをしたのか?

そもそも、当初、攘夷志士の集まりとして作られたにも関わらず
日本の将来を憂い、志高くして新撰組を立ち上げた清河八郎や
伊藤甲子太郎、山南敬介といった文武両道と人望を兼ね揃えた傑物達は
度重なる内部抗争の末に次々と粛清されてしまう。

結局、当初の政治的思想はそっちのけで、己の戦いへの渇望を満たしたい土方と
時代錯誤の下克上を夢見る近藤の理想を実現する場になってしまっているのだ。
日本が進むべき道を正しく見据えてみれば、新撰組や歳三の姿は
時代錯誤の旧体制の武力集団どころかキチガイテロリストとして映ってもおかしくない。

そんなわけで。
正直なところ、私は、歳が好きかというとそんなに好きじゃないかも・・・。

自分勝手すぎるし、隊の掟はめちゃくちゃだし、
鬼の副長として京都の町を震ええあがらせたというのが
その、剣の強さとか、獅子奮迅の活躍を称えたものではなくて、
冷酷無比な鬼の殺人者としての姿を、端的に表現しただけだったし。

あの冷徹っぷりは、他の仕事ならまだしも、
人の命を左右する立場の人がやっちゃダメだと思うよ。

でもね、大きく惹かれる部分があるのは確かなのです。

「刀は美しい。
刀は尊王だ佐幕だなんてややこしいことは考えず
ただ人を切るというシンプルな目的の為だけに存在し
その目的の為に究極の機能美を備えているからだ。」

といった感じで、日本刀の美しさについて語ったとされるエピソードには、
歳の人生に関する美学を端的に語っているのではないかと思われ
自分の仕事に対する考え方や理想像と共感するものがあった。

権力だの金だのになびくことなく、一貫して自身の信念を貫き通す鉄の意志。
雑見のない求道者の如き姿勢。

頭脳明晰で軍略家としての才能があり、積極的に西洋式の銃撃戦を
取り入れたというのも知らなかったので面白かった。
新撰組っていうと、漫画とかの影響で「最強剣士」なイメージがあり
隊員各々の剣術が常識外れに強いだけだと思っていたから。

ずば抜けた指揮能力は後の戊辰戦争でいかんなく発揮され
函館まで敗走を続ける幕府軍の中で、彼の部隊だけは最後まで無敗を誇ったという。
しかも、自ら弾の嵐の中に身をさらしあくまでも現場に立ちつづける勝負師で
先述の冷酷さを持ちながらも、部下のことを慮ることが出来る人間でもあった。

さっきは好きじゃないと書いたので、矛盾するけど、指揮官としての彼は好きだ。
極端な例かもしれないけど、理想の上司像の一つではないか思ってる。
そんなわけで、土方歳三という人に対する想いは色々と矛盾を孕んでいるんだけど
最後まで熱くて、タイトルの通りエネルギーに溢れた作品でした。

ところで、新撰組の沖田総司っていうと、最強剣士で若くして病死したという
儚い生涯から超美形というイメージがあるみたいだけど、実際のところは超ブサメンで・・・。
一方、歳三は、現存するたった一枚の写真からもわかるとおり
ロックスター的な、ウホッ、良い男! ですよね。
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
(スパム対策のためキーワード "2929" を入れてください)
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

燃えよ剣

新撰組の血なまぐさい部分はおいといてw
武骨で自分の信念を刀に乗せ、命を散らせて言ったという点では大好きだったりします。
細かく見ていくと攘夷とは離れて
幕府の為に動いた感じになってしまってますが、
激動の時代の先を読めずにああなったのかなぁ。と。

斎藤と芹沢が好きだというと、変な目で見られますw
  • まほん
  • 2013/03/16(Sat)00:43:45
  • 編集

燃えよ剣

>まほんさん
おお、新撰組には一家言ありそうですね!
作品によって描かれ方は全然違うのですが、燃えよ剣では、時代の正統になれなかった非業の敵キャラ、というとちょっと違うか・・・ジオンとかデスラーとかダースベイダーとか、そんな立場な印象が強かったように思います。
当時の人々の世相感がよくわからないので、今となっては、という評価しか出来ないですが。
斉藤サンは某浪人漫画でも有名ですが、芹沢サンとは通ですね。
池波正太郎の幕末新撰組では主役を張った永倉新八サンの人となりが好きです。
  • たまご
  • URL
  • 2013/03/16(Sat)20:57:43
  • 編集

燃えよ剣

うーん、懐かしい。司馬先生の新撰組!
青春真っ只中、居合道やってた時、先輩が「コレ読みなよ!」と貸してくれた本です。
当時は冷徹な仕事人なトシにも、日本のテンプレ美男沖田にも違和感なく楽しめたのに、今はうーん司馬先生だからなぁと言ってしまいそうです。

そうですね、刀は機能美です。
そして鞘離れの際に吸い付くような刀身に出会えたらそれは剣士として幸福だし、時として狂気を孕みます。
現代とじゃ言え、古流だったので血なまぐさいことを沢山してきて、不思議と仕事に影響しています。
冷徹と言うよりも冷静でニュートラルでいることの大切さを…って説得力ないですね。

剣士の極意や兵法を本で読みとっちゃうたまごさんは凄いです。
  • かじか
  • 2013/03/18(Mon)00:56:09
  • 編集

燃えよ剣

>かじかさん
どもです!
さすが人気作なだけあって、読んでいる人が多いですね。(サンプルの母数が超少ないですが)
司馬先生、そうなんです、ウーン、司馬先生だからなあ・・・なんですよ。
ご本人も、脚色しすぎたなあとかおっしゃってるぐらいだそうですから、おかげで、恐怖の粛清集団新撰組もスター軍団、沖田クンも何故か美男子です。(笑)
でも、司馬遼太郎は歴史をとにかく面白く読みやすく語ってくれるし、キャラ萌え(あ、コレ重要です)成分が高いので好きです。

かじかさんの血なまぐさい過去・・・(ゴクリ)
私は箱入り南国育ちなので、血なまぐさいことも縁が無く、難しいことはよくわからない性分ですが、人間なんて持って生まれた性分の中で精一杯生きるほか仕方がないのではないでしょうか。ねえ、土方サン。(総司風)

で、歳は冷静かもしれませんが、間違いなく冷徹な梟雄だと思います・・・。
こんな人が身近に居たらトンデモナイ、私の主観で判断したら悪ですが、悪役の中でも、何故か好感が持てる悪役というか、矛盾を孕んでいるところも魅力なのかもしれません。
「どうなるかではなくどうするかだ」という彼の名言にあるように、終始、首尾一貫して自分の道を作っているところが彼の美点だと思うのですが、それでいて矛盾しているところが美しい、というメビウスの輪的な。
  • たまご
  • URL
  • 2013/03/19(Tue)00:13:12
  • 編集

ブログ内検索

最新コメント

[02/24 たまご]
[01/31 かじか]
[01/05 たまご]
[12/31 まさくん]
[12/31 tkj]
[12/31 まほん]
[12/30 たまご]
[12/30 tkj]

バーコード

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
たまご
HP:
性別:
男性
職業:
SE@窓際系
趣味:
バイクとか本とかカメラとか
自己紹介:
バイク乗ったりうまいもん食ったり本読んだり写真撮ったり音楽聴いたり旅人に憧れれつつ人生迷子中だったり。
お問い合わせは wanito.kagekisuあっとgmail.com まで

Admin